VOICES

社員紹介

通信インフラを支えるプライドが仕事へのモチベーション

モバイル建設本部 関東事業部 / 2021年入社

佐藤 孝樹

Koki Sato

岩手県北上市出身。
東北工業大学工学部電気電子工学科卒。2021年入社。
東京本社モバイル建設本部にて移動体通信基地局の施工管理業務に従事。
携帯電話を「利用する側」から「提供する側」へと立場が変わり、自身の手掛けた仕事が地域貢献に直結している実感が
モチベーションとなっている。

学生時代から建設業に興味があったこと、また施工管理業務を志望していたこともあり、
専攻していた電気電子科の知識も生かせる通信建設の世界に入りたいと、弊社への入社を決めました。
新入社員研修期間終了後に現在の建設部門へ配属が決まったときにはとても嬉しく、
1日も早く現場の最前線で活躍したいという気持ちでいっぱいになりました。

配属されてみると、実際の現場管理業務は自分が想像していた以上に「緻密」で「繊細さ」を求められる仕事だなぁということを実感しています。
というのも、配属されてすぐのころ、新入社員研修であれだけ繰り返し「報連相」の重要性を指導されていたにもかかわらず、
その報連相が上手くできなかったことで上司や同僚に迷惑をかけてしまった、ということがありました。
丁寧なコミュニケーションを心がけるということは、社内のチームが円滑に業務を遂行できるだけでなく、
工事をお願いしているパートナー会社との現場の進捗にも影響を及ぼします。
このことがあってから、事前の段取りは手を抜かずにしっかりと行い、
チーム内での情報共有と連携を迅速かつ的確に行うことを意識し業務に取り組むようになりました。
このような紆余曲折を経て、初めて自分が担当した携帯電話基地局の現場で無事に電波発出に至った際は、
これまでの努力が報われたなという想いだけでなく、
自分の業務が社会の役に立っているという、何事にも代えられない充実感でいっぱいになったことが今でも忘れられません。

入社直後は初めての社会人生活で正直不安もありましたが、社内には同年代の先輩も多く、
わからないことや困ったことをすぐに相談しやすい環境の中で仕事ができるのがいいですね。
同じチームには憧れとなる先輩社員が多く、早く追いつきたいという焦りもありますが、
まずは自分の出来ることをひとつひとつ着実に積み重ねていくことが一番の近道だと思えるようになりました。

日々の業務を着実確実に遂行し、一人前と言われる施工管理技術者になるのが今の私の目標です。

「だれかの役に立っている」実感が、学びの面白さにつながった

生産技術本部 / 2020年入社

小松 あみ

Ami Komatsu

秋田県秋田市出身。秋田工業高等専門学校環境都市工学科卒。高専時代に学んだ土木系分野と建築系分野の両方を活かし、人と人をつなぐことのできる通信基地局建設の仕事をしたいと入社を決意。
現在は東京本社を拠点に、お客様の要望をカタチにする業務の最前線で日々設計の技術を磨いている。

私は秋田県出身なのですが、学生時代に放課後友人と連絡を取りたくても、友人の住んでいる地区によっては通信がつながらない、ということがありました。このような通信格差をなくしたいということと、高専時代は設計製図や測量実習が得意だったこともあり、弊社への入社を決めました。また、同じ秋田高専の先輩も含め女性社員が技術部門で活躍していることも、大きな決め手です。

入社直後は、仙台本店の「生産技術本部」というモノづくりの部門で、通信機基地局に使用される付帯設備を設計・開発しているチームに配属となりました。
はじめのうちは、先輩が手掛けた図面の修正や、計算書の作成等主に補助的な業務を行っていました。
なかなか客先の反応が見えないなか、実際自分が手掛けた製品がお客様に喜んでもらえるのか?計算書は本当に役に立っているのか?という手ごたえがないまま、指示された仕事こなす日々。
ある日、自分が緊急対応した案件について営業の担当者から「お客様がとても感謝していたよ。対応ありがとう!」と言われたときに「自分の仕事が誰かの役に立っているんだ」と実感し、仕事が一気に面白くなりました。
現在は生産技術本部の東京本社駐在というかたちで、展示会に参加したり、営業担当者と一緒にお客様との打ち合わせに同行し、ご要望を直接設計に落とし込む仕事に携わったりしています。
実際に先輩社員がお客様との打合せの中でアイディアを提示し、カタチにしていく様子を目の当たりにして、自分も早く技術者としてひとり立ちしたいという思いが強くなっています。

高専時代は強度計算や構造計算などの科目に強い苦手意識をもっていました。けれど、先輩のように、移動体通信設備に不可欠な製品をゼロから作り上げていくためには重要なスキルだと実感してからは、各種公式を覚えることもだんだん楽しくなってきましたね。

誰かの役に立つと実感することで、苦しいと思っていた勉強が、実は楽しく喜びになるのだとわかったことが、社会人になってからの大きな収穫です。

施工の現場とビジネスの最前線を知る強み

生産技術本部 盤グループ / 2018年入社

庄子 雅史

Masashi Shoji

宮城県仙台市出身。東北学院大学工学部電気情報工学科を卒業後、2018年に入社。
基地局建設の現場で研修を経て、東京本社営業本部技術サポートチームで顧客の抱える課題解決部門を経験。
現在は仙台本店生産技術事業本部で主に配電盤や分電盤等電源関連機材の設計に携わっている。

私は現在の部署に配属される前、2つの部署を経験しました。
1つ目はOJTの一環としてグループ会社のコスモエンジニアリング株式会社で、通信基地局建設の現場で施工管理業務を経験しました。
2つ目の部署は、東京本社営業本部技術サポートグループで、営業チームを技術面でサポートする業務をおこなっておりました。
例えば、お客様の設備に落雷による被害が発生しないよう、雷サージの侵入及び流出経路を調べるなどして原因を追究し、
必要なSPD(=サージプロテクティブデバイス)の選定やその配置・回路設計を行いソリューションのご提案を行います。

弊社の主力事業である通信基地局建設の工事側の視点と、営業とチームを組んで顧客対応の最前線であるリアルなビジネスの現場の両方を、
入社後これだけの短期間で経験できた社員は私だけではないでしょうか(笑)。
これはある意味自分の強みでもあると思っています。
というのも、現在の仕事は、弊社が納入する基地局内に使用される、受配電設備等の設計業務を行っていますが、
現場ではどのようなことが求められ、お客様は何を望んでいらっしゃるのか。
両方の立場をわかっていることが、よりよい製品設計に反映されると思っているからです。

今後も、多角的な視点を維持することを忘れずに、
現場からもお客様からも信頼される技術者として、成長をしていきたいと考えています。



PAGE TOP